ブログ | 子どもの強迫性障害、不登校を改善 東京都中央区

ブログ

2021.7.19うつ病/適応障害/職場復帰支援

ストレスチェック後の面談について①

皆さんお勤め先でストレスチェックは受けましたか?

厚生労働省によれば、ストレスチェックとは労働者のストレスの程度を把握し、労働者自身のストレスへの気づきを促すとともに、職場改善につなげ、働きやすい職場作りを勧めることによって、労働者がメンタルヘルス不調となることを未然に防止すること(一次予防)を主な目的としたものです。
このようにストレスチェックはご自身のストレスに気づくためには大切な制度で、ストレスに気づく事で働き方を調整したり、実際にストレスを減らしたりすることができます。しかし、場合によってはご自身だけでは解消できないストレスもありますので、そんな時は心理カウンセリングを受けることが有効です。

人によって同じ出来事を経験してもそれをストレスと感じる人とそうでない人がいます。ご自身の周りにもそういった方がいらっしゃるのではないでしょうか?その違いはメンタルの強さなどではありません。ストレスを感じるかどうかは、出来事を「どのように捉え」「どのように対処するか」によって変化するといわれています。そして人はそれぞれ決まったパターンをいつも繰り返しがちになっているのです。

カウンセリングでは実際にお話を聴きながら、ご自身が出来事をどのように捉えやすいのかといった考え方の癖を見つけていったり、対処方法を一緒に考えたりすることでストレスマネジメントのお手伝いをすることができます。またそんなお話の中から、私生活や今までの人生にまで目を向けることができますので、お仕事だけでなくプライベートの時間もより豊かなものになっていきます。

当オフィスでは、コロナ禍でも安心してご相談いただけるようオンラインカウンセリングも実施しております。ストレスチェックを受けてご自身のこころを見つめ直したいと思った方はぜひご連絡ください。

————————————————————————————————————
関連記事

強迫性障害に認知行動療法の効果を最大限発揮させるコツ
再発を繰り返すうつ病の改善方法
メンタルヘルス不調の方の職場復帰がうまくいくポイント①